形の研究②
- black rabbit
- 2018年6月16日
- 読了時間: 1分

人はデザインの中に何かしらの法則や規則性を発見した時に「美しい」と感じる。
これは、私が以前何かで読んだ言葉で
仕事や制作で何かデザインする時に
密かに意識している事です。
同じように、形の美しさにも
何か「法則」があるのではないか?と、
最近いろいろと研究しています。
そして今たどり着いているのが
数学や物理学の世界。
今日、本屋さんで購入した本も
その一つです。
流動系、進化論、自然界の調和、デザイン...etc.
読み始めてまだ頭の中はカオス状態ですが(^◇^;)今までなかった視点で書かれていて
面白いです。
読み終わった頃には自分の中にどんな引き出しが増えているんだろう...w
People feel "beautiful" when they discover some rules or regularity in design.
This is the word I read in something before
When designing something with work or production
It is secretly conscious.
Likewise, to the beauty of the shape
Is not there something 'law'? When,
Recently I have been studying various things.
And now it's getting there
The world of mathematics and physics.
Today, the book I bought at the bookstore
It is one of them.
Flow system, evolution theory, harmony of nature, design ... etc.
While I started reading it is still chaotic in my head (^ ◇ ^;) It was written with a perspective that I had never seen before
It is interesting.
By the time I finish reading what kind of drawers are increasing inside me ... w
Comments